top of page

釉薬の掛け分けが美しい平茶碗です

布があてたある丁寧な作りも交換を持てます

自分が大胆に割ってしまい金継ぎをしてもらいました

個人的にはより魅力的になったかと

本漆継ぎです

たぶん通常より高めの価格設定ですが、唯一無二のものなのでホンマにお好きな方は一生ものになるかと

瀬戸 江戸後期 織部手平茶碗

¥80,000価格